Din934 メートル法 粗目および細目六角ナット M1-M160
生産パラメータ

ねじ仕様d | M5 | M6 | M8 | M10 | M12 | (M14) | M16 | M20 | M24 | M30 | M36 | |
P | ピッチ | 0.8 | 1 | 1.25 | 1.5 | 1.75 | 2 | 2 | 2.5 | 3 | 3.5 | 4 |
c | マックス | 0.5 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 | 0.8 |
d1つの | 分 | 5.75 | 6.75 | 8.75 | 10.8 | 13 | 15.1 | 17.3 | 21.6 | 25.9 | 32.4 | 38.9 |
分 | 5 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | 20 | 24 | 30 | 36 | |
dで | 分 | 6.9 | 8.9 | 11.6 | 14.6 | 16.6 | 19.6 | 22.5 | 27.7 | 33.2 | 42.7 | 51.1 |
そして | 分 | 8.79 | 11.05 | 14.38 | 17.77 | 20.03 | 23.36 | 26.75 | 32.95 | 39.55 | 50.85 | 60.79 |
メートル | マックス | 5.1 | 5.7 | 7.5 | 9.3 | 12 | 14.1 | 16.4 | 20.3 | 23.9 | 28.6 | 34.7 |
分 | 4.8 | 5.4 | 7.14 | 8.94 | 11.57 | 13.4 | 15.7 | 19 | 22.6 | 27.3 | 33.1 | |
メートルで | 分 | 3.84 | 4.32 | 5.71 | 7.15 | 9.26 | 10.7 | 12.6 | 15.2 | 18.1 | 21.8 | 26.5 |
s | マックス | 8 | 10 | 13 | 16 | 18 | 21 | 24 | 30 | 36 | 46 | 55 |
分 | 7.78 | 9.78 | 12.73 | 15.73 | 17.73 | 20.67 | 23.67 | 29.16 | 35 | 45 | 53.8 | |
千個単位の重量(鋼)≈kg | 1.3 | 2.41 | 5.25 | 9.9 | 15.25 | 23.96 | 36.36 | 65.62 | 112.5 | 230.5 | 396 |
生産の説明
外六角ねじは、貫通穴や部品を介して接続された2つの部品を締結・接続するために使用される、対応するナットです。六角頭ねじは一般的に使用されるボルトです。A級およびB級の外六角を使用することが非常に重要です。また、高い組立精度、大きな衝撃、振動、または横荷重が掛かる場合によく使用されます。C級の外六角ねじは、表面が粗く、組立精度が要求されない場合に使用されます。
GBシリーズ、Q規格シリーズ、DINドイツ規格シリーズ、IFIアメリカ規格シリーズ、BSイギリス規格シリーズ、JIS日本規格シリーズ、ISO国際規格シリーズなど。
六角ナットは、ネジ、ボルト、ねじなどと組み合わされ、部品の接合・締結の役割を果たします。1種六角ナットが最も広く使用され、C級ナットは表面が粗く、精度要求が低い機械、設備、構造物に使用されます。A級およびB級ナットは、表面が滑らかで、精度要求が高い機械、設備、構造物に使用されます。2種六角ナットの厚さmは厚く、組み立てや分解の際によく使用されます。薄型六角ナットの厚さmは薄く、接合部の表面積が限られている場合に使用されます。
六角ボルトの規格の一つに水平規格があり、4.8と8に分かれています。